猫背に種類があるって知っていますか?
皆さん、こんにちは!
ストレッチ&フィットネス24十条店です。
今日は生憎の曇りですね。
こんな日は気分も曇りがちですよね・・・
そんな時は、姿勢を正してシャキッとすると気分も良くなりますよ♪
そこで、今回は猫背について学んで行きましょう!!
猫背には、種類があるって知っていますか?どのような種類があるのかというと、、
〇首猫背
横から見ると、顎が突き出し、顔が前に出ている症状です。
首や肩の凝りが酷く、呼吸器系の病気にもなりやすく風邪もひきやすい傾向があります。
特に、スマートフォンやタブレット、PC操作が原因で首猫背が増えているようです。
枕が原因になっていることもあります。
首猫背は、首と胸のストレッチや僧帽筋を鍛えてあげることで改善しますよ!
〇背中猫背
背中が丸まり、肩が内側に入り込んでいる症状です。
背中が丸く曲がるだけでなく、肩が内側に入り込むのも大きな特徴です。
これは、特に日本人に多く、肩こりの原因になったり内臓を圧迫するので食欲不振の原因につながります。
デスクワークなど同じ姿勢で仕事をしている人や、腕をよく組んでいる人に起こりやすい症状です。
原因としては、肩甲骨の可動域が少なくなっている・筋肉が固まって、肩が正しい位置にきていない事が考えられます。
これにより、胃や肺などが圧迫され呼吸が浅くなるので、体内に酸素を取り入れる量が少なくなり疲労の原因に関与したり、脳への酸素が少なくなり集中力が低下したり、内臓の機能が低下したりと良いことは一つもありません。
背中猫背は、肩甲骨だけではなく、同時に広背筋のトレーニング・ストレッチを行う事で改善が可能です。
〇腰猫背
腰から曲がっているのが特徴です。
一見背中猫背のように見えても、腰猫背という場合もあるので分からなければトレーナーに聞いてみてください♪
特に、座った時に影響が大きく、あぐらをかいて座ると腰が曲がり長時間座る事が辛くなります。
厳密にいうと、腰が曲がるだけではなく腰を伸ばすことができないのです。
その原因は骨盤にあります。
骨盤、さらには股関節が硬く骨盤を立てて座る事ができない事で腰猫背がおこります。
これにより、ヘルニアなどの腰痛になる場合があります。背中猫背に見えて腰猫背の場合があるので早期に見極める必要があります。
腰猫背は筋力よりも柔軟性を向上させることで改善に効果的です。
なので、ストレッチ&フィットネス24十条店のストレッチマシン「YURAGI」で柔軟性を上げましょう!
〇S型猫背
猫背の原因は背中だけではありません。
骨盤が通常よりも前傾していることにより、背骨が極端なS字になっている状態をS型猫背と言います。
一見、背筋が伸びているように見えて、骨盤が前傾することでお腹がポッコリと出ている状態になります。
これにより、腰痛やヘルニアなどの原因になります。以上の4つに大きく分けられます。
S型猫背は今までのストレッチとトレーニングを組み合わせていきましょう!
首のストレッチや股関節のストレッチを重点的にやることがオススメです!
まとめるとこんな感じです。
説明した通り、猫背は身体の不調につながるのです。
なので不調が出る前に改善していきましょう!
姿勢が良くなるだけでも印象がグッと良くなりますよ(^^)/